Reclaim the Earth!

第3回 知財戦略セミナーを札幌と帯広で開催します。

Chizai

昨年の秋から定期的に開催している「知財戦略セミナー」も今回が3回目になりました。今回は札幌開催に加え、帯広でも開催します。これまでは、農業関係者を中心としたセミナーとしていましたが、今回は農業関係者ばかりではなく、これからの経営に特許や商標などの知的財産を戦略的に活用しようとする、すべての事業者を対象とした話題を提供します。普段のビジネスで提供している商品やサービスなどの価値の源泉を改めて見直してみませんか?

【テーマ】

事業に活力を「プラス」するための「知財」の活用法

 【概 要】

特許権や商標権は、「独占排他権」としての側面ばかりが着目されがちです。
最近ではApple v.s. Samsung、日清 v.s. サンヨー など、知財訴訟の発生頻度が高まっていることも事実です。

しかし、多くの企業にとって、訴訟は縁遠いものであるべきです。
現実に、

・自らの事業を可視化するため
・自己の事業に誇りを持つため
・対外的な説明を効率化するため

 に特許権、商標権を取得するケースが中小企業においても増加してきています。

産業分野を問わず、事業を営む限り、競争は大なり小なり存在します。
「知財」は、権利行使の場面ではなく、むしろ取得する過程においてこそ競争での優位な地位を作りあげるために機能するものです。

他社を「マイナス」するためでなく、自社を「プラス」するための知財の活用法。
当日は、現実に知財を経営の活性化に活用している企業の事例を数多くご紹介しながらお伝えしたいと思います。

【日時・会場】

  札幌開催: 2013年6月6日(木)15:15 〜 16:45
会場:愛生舘サロン(札幌市中央区南1条西5丁目 愛生舘ビル6階

  帯広開催: 2013年6月7日(金)17:15 〜 18:45
会場:とかちプラザ 研修室306 (帯広市西4条南13丁目

※ 各会場とも、セミナー終了後に講師を交えた懇親会を実施します。セミナーと合わせてご参加ください。(参加費別途)

【参加費】

   2,000円 ※ 当日会場でお支払いください。

【講 師】

  弁理士 中山 俊彦 氏 (あさかぜ特許商標事務所 所長

Nakayama

● 略歴
  1997年  東京大学法学部第2類(公法コース) 卒業
       さくら銀行(現三井住友銀行) 入行
  2001年  都内特許事務所 入所
  2004年  弁理士登録(登録番号13470)
  2006年  特定侵害訴訟代理付記登録
  2012年  あさかぜ特許商標事務所設立

ゲストコラム「農業×知財」好評連載中!

【お申込み方法】

本ホームページのお問い合わせフォームからご連絡いただくか、Facebookのイベントページからお申込みください。

Facebook イベントページ ( 札幌開催帯広開催 )  ← リンクをクリック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です