株式会社リープスの決算は3月末、今日から新年度の営業がスタートしました。会社の設立日は4月22日なので、もう少し先なのですが、今日から第21期です。まだ、もう少し仕事は続けていくつもりですが、クライアントや関係者、経営者…
年頭所感
すでに新しい年となって1週間も経ちましたが、みなさま、明けましておめでとうございます。 ところで、2023年は当社(リープス)の設立20周年の年です。自分でも驚きの社歴です。 今から20年前、起業した当時、勤めていた会社…
今年も1年、お世話になりました。
noteを書き始めて1ヶ月程度ですが、年末のご挨拶の時期になりました。まずは、今年1年、皆様にはたいへんお世話になりました。 ブログは2005年ぐらいからワードプレスで構築しているオフィシャル・ウェブページに書いています…
地域や産品ブランドの総合戦略
関サバ、大間のクロマグロ、魚沼産のコシヒカリ、松阪牛など、地域の一次産品がブランドとして高値で取引されるようになって久しいわけですが、かつて、戦後、日本が貧しかった時は、食にブランドなどは存在しておらず、味はともかく、安…
大変革時代を生き抜くために
ロシアのウクライナ侵攻、米国の利上げによる円安の進行による農業資材の値上がり、長期的な気候変動が原因とされている大雨や旱魃などの頻発、長期におよぶ新型コロナウィルスへの対応と国内外の対応のギャップ、台湾をめぐる中国と米国…